文字
背景
行間
PTA(2025年度)
令和7年度PTA総会・第1回PTA理事会
令和7年5月2日に、本校会議室でPTA総会と第1回PTA理事会が開催されました。
今年度は新たな試みとして、事前に総会資料を配付しておき、オンラインでアンケートツールを使用して議事の承認を行いました。皆様、回答のご協力ありがとうございました。
当日は、各議案についてPTA会長から報告があり、続いて、特教振についてのお知らせ、新旧役員挨拶、連絡事項の内容で会が進められました。
また、総会後に第1回PTA理事会が行われました。
今年度もPTA活動について、ご協力をよろしくお願いします。
総会の様子 |
新役員挨拶 |
第1回PTA理事会 |
第3回PTA理事会
満開の桜が会議室からきれいに見える4月14日(月)、第3回PTA理事会が行われました。
今回は、来月開催されるPTA総会に向けて、総会の次第を中心とした話し合いが行われました。今年度から議案の決議について承認方法が変更になります。詳しくは、後日、配付される通知をご覧ください。
お忙しいところ、理事の方や3月に卒業した保護者の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
5月2日(金)にPTA総会が予定されております。引き続きよろしくお願いいたします。
PTA(2024年度)
PTA広報委員会より
~新しい活動にチャレンジ中~
掲示板に季節の彩(いろどり)とサプライズを!!
卒業おめでとう!
たくさんの温かい気持ちであふれました
|
|
プレゼントコーナー
「もらったおりがみのおりかたをおしえてください!」
小学部生が高等部生の教室に行ってきました。
みんな、おりがみが大好きになりました
|
|
PTA広報委員会より
~新しい活動にチャレンジ中~
掲示板に季節の彩(いろどり)とサプライズを!
春 バージョン ができました
立春がすぎても寒い日々が続いていますが、ここは春です!
たくさんの生き物や花でいっぱいです
卒業生をお祝いしています
プレゼントコーナー
児童生徒も折ってくれました
PTA専門委員会
1月28日(火)に第3回目の専門委員会が行われました。
総務委員会では、奉仕活動、研修、とちのき祭について、広報委員会では、校内新聞・PTA会報の発行、壁面制作について、今年度の反省と次年度へ向けてを話し合いました。
保護者の皆様から、たくさんのご感想やご意見をいただき、和気あいあいと充実した会になりました。ご協力ありがとうございました。
PTA広報委員会より
~新しい活動にチャレンジ中~
掲示板に季節の彩(いろどり)とサプライズを!
冬 お正月(しょうがつ) バージョンができました
えとのへびさんがいるよ~ ゆきだるまもいっぱい
プレゼントコーナー クリスマス
みんな おりがみ だいすき
PTA広報委員会より
~新しい活動にチャレンジ中!~
掲示板に季節の彩(いろどり)とサプライズを!
冬 クリスマス バージョンができました
サンタさんがいっぱいクリスマスのごちそうも
雪だるまに、シマエナガもさがしてね!
PTA専門委員会
11月5日(火)に、第2回目の専門委員会が行われました。
総務委員会では来年度の活動について、広報委員会では3月に発行予定の広報誌「おかもと」の編集について話し合いました。
保護者の皆様からたくさんの御意見をいただき、両委員会とも活発な話合いとなりました。日頃の御協力に感謝いたします。今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
PTA広報委員会より
PTA広報委員会より
~新しい活動にチャレンジ中!~
掲示板に季節の彩(いろどり)とサプライズを!
「掲示板」に壁面制作を飾ることにチャレンジ中です!
第2弾 秋バージョンができました!
ハロウィーンの折り紙もかわいくて、児童生徒はよく見て楽しんでくれていま~す
第2回PTA奉仕活動
10月1日(火)に第2回PTA奉仕活動が行われました。
今回は、とちのき祭に向けて、体育館内と体育館周辺の清掃を行いました。体育館内は、2階の窓までピカピカにしていただきました。体育館周辺は、下駄箱の清掃や落ち葉拾いなどを中心に行いました。普段なかなかできない所を綺麗に清掃していただきました。これで気持ち良くとちのき祭が迎えられそうです。
ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
「とちのき祭」に向けて…PTA活動
9月24日、PTA総務委員会の保護者に来校していただき、「とちのき祭」に向けて、キーホルダーのラッピング作業を行いました。とちのき祭当日に児童生徒の皆さんへ配付する予定のキーホルダーを、一つずつ袋に入れました。すてきなプレゼントが出来上がりました!
また、折り紙を使用して、作品展示スペースの装飾品もたくさん作っていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。とちのき祭が楽しみです!!
PTA広報委員会より
~新しい活動にチャレンジ中!~
掲示板に季節の彩(いろどり)とサプライズを!
昇降口の「掲示板」をご存じですか?
PTA活動や進路のお知らせを掲示しています。
毎日、子供たちも目にする「掲示板」に壁面制作を飾ることにチャレンジ中です!
季節を感じられるといいね!「栃の木」に季節の葉なら、作りやすいね!
今年は折り紙で季節の飾りを作りましょう! 自由に持ち帰ってほしいね
などなど、いろいろな意見を取り入れ、夏バージョン完成しました!
次回は秋バージョンを予定してます。
夏バージョンできました
サプライズ! プレゼントコーナー(職員室前廊下)
PTA(2023年度)
第2回PTA理事会
2月29日、第2回PTA理事会が行われました。
理事の方が集まり、今年度のPTA活動についての報告や次年度の活動についての話し合いました。
令和5年度もPTAの全ての活動を予定通りに行うことができました。保護者のみなさまのご協力のおかげです。引き続き、次年度もよろしくお願いいたします。
第3回 PTA専門委員会
1月26日(金)に、第3回PTA専門委員会が行われました。
今年度の反省と来年度に向けての話し合いを行いました。たくさんのご意見を出していただき、ありがとうございました。参加してくださいました保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
第2回PTA専門委員会、特教振大会
11月16日(木)に第2回PTA専門委員会と特教振大会が行われました。
総務委員会では来年度の活動について話し合い、広報委員会ではPTA会報「おかもと」についての話し合いが行われました。少人数でしたが、活発な意見が出されました。
その後、特教振大会の動画視聴を行いました。参加してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
第2回PTA奉仕活動
9月29日(金)に第2回PTA奉仕活動を行いました。今回は、10月14日の運動会に向けて、体育館周辺を中心に清掃しました。体育館入り口の蜘蛛の巣や落ち葉などの除去、昇降口や通路の清掃を行っていただき、大変きれいになりました。これで気持ちよく運動会を迎えることができそうです。児童生徒のみなさんも、スリッパ拭きや校内清掃を頑張りました。大変暑い中、ご協力いただきありがとうございました。
PTA教養講座
7月14日(金)にPTA教養講座が行われました。
今回は、昼食会も含めての活動でした。たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
お弁当とデザート…どちらも上品で美味しく、楽しいひとときを過ごすことができました。
午後の教養講座では、外部講師を招いて「苔テラリウム」作りを行いました。
初めて体験する方が多く、色とりどりの砂やかわいいマスコットを入れながら、それぞれに個性あふれる作品を作っていました。短時間で素敵な作品ができました。皆さんの作品を見ているだけで、とても癒されました…。
参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。また、大変分かりやすく作り方や育て方、苔の魅力を教えていただいた講師の板橋先生、本当にありがとうございました。
苔を眺めながら、暑い夏を乗り切りましょう!
関東地区高P連大会 栃木大会について
7月7日~8日、関東地区高P連大会 栃木大会が行われました。
初日の全体会は、宇都宮のマロニエプラザで開催され、県外からもたくさんのPTA会員の方が参加しました。
2日目の午前中は、分科会が行われました。第5分科会の「特別支援学校とPTA」は鬼怒川グランドホテルで開催されました。本校は発表校となっており、PTA副会長の村上様に発表していただきました。「アットホームなPTA活動をめざして」というテーマで、本校のPTA活動について発表しました。大変分かりやすく、すばらしい発表でした。
また、発表で紹介した「折り鶴アート制作」の「おかぴょん」を持参し、多くの方に見ていただくことができました。興味をもって話を聞いたり見たりする方が多く、大変好評でした。
遠方まで参加していただいた保護者様、また、日頃からPTA活動にご協力いただいている皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
第1回PTA奉仕活動について
6月23日に第1回PTA奉仕活動が行われました。
蒸し暑い日でしたが、多くの保護者の皆様にご参加いただき、教室の窓拭きや通路の清掃などをしていただきました。日頃、なかなか実施することができない場所を丁寧に清掃していただき、学校内がさらに明るくなったように思います。児童生徒の皆さんも教員と一緒に一生懸命取り組んでいました。
今後とも、本校PTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。
第1回PTA専門委員会
5月19日、今年度第1回目の専門委員会が行われました。
総務委員会、広報委員会に分かれて、検討事項を話し合いました。
決まったこと、今後の予定をお知らせいたします。
<総務委員会より>
〇第1回PTA奉仕活動・・・6月23日(金)14:35~15:15
教室の窓ふき、渡り廊下の清掃を行います。
〇PTA教養講座・・・7月14日(金)12:00~ 昼食会(割烹料理のお弁当を予定)
13:30~15:30 教養講座「苔テラリウム作り」
外部講師をお迎えし、写真のような作品を作ります。
★詳細は後日、通知にてお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしています!
<広報委員会より>
〇PTA新聞「おかとく」・・・6月30日(金)に発行予定。
教員への質問テーマ「あなたの推し活は何ですか?」 ★お楽しみに…!
令和5年度PTA総会
令和5年4月25日、本校体育館でPTA総会が開催されました。令和4年度の事業報告、決算報告、監査報告と進み、令和5年度の事業計画、予算、役員選出を審議しました。新旧役員のあいさつ、旧PTA会長への感謝状の贈呈と進み、閉会となりました。
その後、本校会議室で、第1回理事会を行い、新たに選出された役員の顔合わせ、今年度の事業の確認をしました。
令和5年度のPTA活動がスタートしました。皆様、今年度もご協力よろしくお願いします。
議事 新役員挨拶
旧PTA会長への感謝状の贈呈 第1回PTA理事会
第3回PTA理事会
令和5年4月14日(金)、令和4年度の第3回PTA理事会を本校会議室で開催しました。令和5年度のPTA活動について意見交換を行ったり、PTA総会の内容を確認したりしました。今年度の本校のPTA活動が充実したものになるように取り組んでいきます。本年もよろしくお願いします。
PTA(2022年度)
第2回PTA理事会 折り鶴アート「おかぴょん」完成!
2月27日(金)第2回PTA理事会が行われました。
今年度の活動報告をし、次年度に向けて話し合いを行いました。
また、今年度のPTA活動として実施した、折り鶴アート「おかぴょん」制作が終了し、完成した物を披露することができました。皆様のご協力のおかげで、ステキな作品に仕上がりました!校内に掲示してありますので、来校した際には、ぜひご覧ください。鶴にまぎれて、4匹のカエル(幸せのカエル)がいますので、探してみてください‼
第3回PTA各専門委員会
1月27日(金)、会議室でPTA各専門委員会が開催されました。総務委員会では、次年度の奉仕活動、校内研修、校外研修のもち方について、広報委員会では、校内新聞、PTA会報の発行について話し合われ、活発な意見の交換がなされました。他に「栃木県教育振興に関する要望書」の確認、皆様にご協力いただいている作製中の折り紙アートを披露しました。
第53回伸びゆく子どもたちの作品展
令和5年1月16日(月)から19日(木)まで、宇都宮市陽東のベルモールで第53回伸びゆく子どもたちの作品展が開催されました。本校小学部、中学部、高等部、やしお学級、おおるり分教室の児童生徒の作品が展示され、多くの方に見てもらいました。
折り鶴アート制作「おかぴょん」
日頃からPTA活動にご協力いただきありがとうございます。
11月より、PTA活動の一つとして、折り鶴アート制作を行っています。ご賛同いただいた保護者の方には、折り鶴の制作にご協力いただき本当にありがとうございます。教員も少しずつ折りためています。おかげさまで、ぞくぞくと鶴が集まっています!
皆さんで、ステキな作品を仕上げていきましょう。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
第2回PTA奉仕活動
短時間ではありましたが、皆さん一生懸命に取り組んでいただき、ほこりや汚れがなくなり、大変きれいになりました!これで、気持ちよく「とちのき祭」が迎えられそうです。
多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
PTA教養講座
作り方を載せておきますので、お家で夏休みにでもまた作ってみてください。
◆作り方
1.空き瓶のふたに、接着剤を使ってオーナメントを貼りつけます。
2.瓶の中に、水と洗濯のりを6:4の割合で入れます。(洗濯のりが多ければ、ゆっくり舞うようになります。)
3.スノーパウダーなどを加えます。
4.1がしっかり乾いて接着したことを確認したら、フタをして逆さまにしたら完成です
第1回PTA奉仕活動
普段なかなか行き届かない窓拭き中心に取り組んでいただきました。子供達、学校のために一生懸命清掃していただき、本当にありがとうございました。子供達も暑いなか、先生達と一緒に頑張って窓拭きに取り組んでいました。
窓や通路がピカピカになり、気持ちよく学校生活が送れることと思います。暑いなか、大変お世話になりました。今後もPTA活動にご協力をお願いいたします。
第1回PTA各専門委員会
・「総務委員会」では、奉仕活動と教養講座について話し合いました。
第1回奉仕活動は、6月24日(金)です。教室と廊下の窓清掃を中心に行います。教養講座は、今年度は7月15日(金)に開催の予定です。「スノードーム」作りに決定しました。お時間の都合のつく方は、ぜひご参加ください。詳細につきましては後日お知らせいたします。
・「広報委員会」では、主にPTA新聞「おかとく」11号の発行に向けてのテーマについて話し合いました。今年度のテーマは『誕生日○月○日 血液型 子どもの頃に遊んだ遊び・おもちゃ ゲーム』に決定しました。発行日は6月30日になります。
広報委員会 総務委員会
それぞれの委員会で、充実した話し合いができました。
令和4年度PTA総会
PTA総会 PTA会長挨拶
令和4年度理事
第3回理事会
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、PTA活動が制限・中止になりましたが、久しぶりに充実した会をもつことができました。
今年度のPTA活動の方針と内容の確認を行い、総会に向けての準備・打ち合わせを行いました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
PTA(2021年度)
PTA行事変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴って、次のPTA行事を変更させていただきます。
2月 8日(火)代表者会 ⇒ 中止
2月24日(木)第2回PTA理事会 ⇒ 中止
検討していただきたい事案については、書面でお渡しします。色々とお手数をお掛けしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。